霙ブログ日々コレ精進 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 そろそろ脱稿とりあえずペン入れ終わった。16p。
トーンベタが残り半分くらい。もうpixivにあげてるけどサンプルうp。 今回は少し…余裕ありそうですね。多分前回の本よりはそれが分かると思います。 アシスタントしてくれた友人のはいからに感謝。 ちなみに合同相手のすばるさんのほうは修羅場。 大丈夫でしょうか。これが…初同人の洗礼…! あとは残り明日やって 前書き後書き編集して入稿かな、月曜。 ゲストにN村直人さんをお呼びしております。 この間メッセンジャーでアニメーターならではの リアル絵授業をしてもらいました。 1部そのときの画像。 ものごつ参考になりました。 有難う御座ます!! そうそうみなさんは同人を自己満でやってますか!? 自分は昔そうでした。 でもユキヲさんややまぐちさん, 同人だけで食べて行ってる人と出合って (しかもお子さん持ち…いまは商業やってる人) もう6年も経ちますが 自分は自己満では無く、まわりのことを考えて同人活動していきたいです。 自分の本を読んでくれる人のことを考えて。 せっかく500円とか出してくれた人に、なるべくいい本を渡したい。 面白い本を買って良かったと思ってもらいたい。 決して「自己満で作ったから買いたい人だけ買えば、内容無いけどね」 ってのは賛同できません。買う人の気持ちを考えましょう。 ちゃんとした本で「コレは自分が趣味で自己満で描いているだけだから」 なら何も文句は無いです。 ちゃんとした本なら。 ハリヤーさんなどは趣味といいつつもしっかりした本を毎回 落とさずちゃんと製作してます。 たまに地位に奢って、薄い本なのに同人誌の値段3000円とか する作家さん居るけど それは自己満の一言で済ませてはいけない。 「売れるから」 といって 「テキトーなもの出して売っていい」 なんて 自分は隣で堂々とされたら納得できません。 命削って、時間削って、頑張って描いてる人を自分は知ってます。 ユキヲさんもそうですが。 だからそれを「自己満だからテキトーな本出してもおk」 とは高校時代からやってる この同人活動の中で思ったことはありません。 それを 「同人は自己満」 なんて一言で済ませては絶対にいけないと思う。 何故ダメか。 発行部数が少ない人は回りに及ぼす影響が少ないから まあ良いとして 発行部数が多く、いわゆる大手作家となった人には あらゆる影響が回りに及ぼされます。 自分はそれを目の当たりにしてきました。 大変なスタッフ、行列に何時間も並ぶ人の気持ち、それにお金を払う人。 そうすると「責任」というものがあって然るべきだと思います。 もう大人なんだから自己満でだして金儲けするなんて 同人誌即売会を踏みにじるようなことはあってほしくない。 居てほしくない。 もしそれでも「いいじゃん自己満でやってるだけだし、それでも買う人の勝手だし」 なんて人が居たら、 「じゃあここじゃなくて会場の外でやれよ」 って思います。 なんでそんなこと思うのかって言うと、 自分が5年前大手サークルに2時間もかけて並んで 結果手に入ったものは 14pのうっすい、たった2日で作ったというラフ本でした。 真っ白な原稿ばかりでした。 がっかりしました。 自己満にも限度があります。 まにあわなそうなら申し込むな。って思いませんか? それで落ちたサークルがひとつあるんですよ? とりあえず毎回出てるから出るだけ みたいなのは創作者としてのプライドが無いとしか思えません。 商業とは確かに違います。 商業ではできないことがたくさんあります。 だからといって不特定多数に影響を及ぼすあの大きな イベントで好き勝手やっていいものではありません。 商業で描いたやつを使いまわしてグッズにプリントしただけのものを 大量に売ったり 1日で作ったようなペラペラのイラストのラフ本を作って 何かとグッズにセットにして1000円とか2000円で売る… 金儲けにしか見えないです。 それでも○百万円というお金が流れ込むのです。 自分は買いません。 そういうのは商業ブースでやって欲しいです。 自己満で頑張ってる人の努力を踏みにじらないで欲しい。 だから自分は本気で活動してます。同人から可能性を広げたいです。 もしそれによって仕事がありがたくも忙しくなっても 続けたいです。ただし、ちゃんとしたものを作れるプランが立てられないなら 参加しません。 それを年末ユキヲさんと話しました。 中には壁配置を 「自分には不釣合い」といって自ら辞退した人も居るそうです。 凄い。自分にはそれが出来るかな。 ユキヲさんの夏コミの新刊のビーマニ本にそれっぽいことを皮肉って描いてありましたw サークル福のれんは毎回、欠かさず、新刊を複数だし、グッズも少なめに、値段も普通に しかも新刊は全て書下ろし。 しかも中身は充実した漫画。 イラストラフ本とかではなく。 これには尊敬の念しかありません。こうなりたい。 商業もされてる上で、命削って(入院までされて)作ってるのです。 コミックマーケットとというくらいですから コミックを売りたいです。 ってこの前色々考えてました。 まあ色んな人の意見あると思うけど自分はもう5~6年この考え。 でもやめない。 明日原稿仕上げるぞー。 ボーマス7終わったらサークルの先輩とかと企業説明とか行こうかなーとか 思ってます。 PR |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
カウンター
アクセス解析
OTHERS
| |