忍者ブログ

霙ブログ

日々コレ精進

[PR]

2025/04/30 (Wed) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アシ終了と商業の話

2009/07/09 (Thu) - 未選択

なんかはじめて商業の依頼が自分みたいなロクデナシのとこにもきてた!!\(^O^)/
俺から売り込むことはあっても向こう側から来るのは初めて。

最近よくしらんとこからメールきてて
大体俺を名指ししたものでなくどれもとりあえず同人サイトやってるとこにテンプレメールを送られたりで。(ありがたい話だけど) 


「あなたの同人誌を委託しませんか?」
とか 

「あなたの同人誌を漫画喫茶におきませんか?」 

とか 

最近だと「二次創作の成人向けの作品を委託しませんか」
とか 
かなり限定的なものもきて
まぁいわゆる会社立ち上げたからサイト登録やら委託参加してくれ的な


ただ最近きたそのメールの中から自分宛に直接

「おまえの創作漫画を雑誌に掲載 し て み な い か」

というのがあって




\(^O^)/ 



しょ…商業…だと…?! 


ktkr 


と思ったけど






その出版社は 



コンビニ成人向け漫画本です。
これも知ってる人もいると思いますが、コンビニに置いてあるので過激ではないけど普通にエロシーンがある成人誌です。

「弊社は主に○○や○○という成人向け漫画雑誌を発行しています、由唏さまの作品を完成させて掲載してみませんか」


要は「成人向け漫画を描いてくれ」
ってことだよね(´ω`) 
一般描いてくれって依頼…じゃないよね?たぶん 
あの会社一般誌ないですよね?
読むのは好きだけど成人向け漫画どころか成人絵を描いたことない自分になんで依頼が来たんだろう…とか思った。一枚も成人絵あげてないのになぁ…
手当たり次第いろんな人に送ってるのかな?

どちらにせよ勇気がないし、成人向けやったことないので
断ろうかな
と思ってるんですが 

断る勇気
…これ断ったら商業の機会もうないんじゃないか。。

と思うとどう返事しようかと… 


迷って一ヵ月くらい放置するのまずいでしょうか…?なんかしら返事はしたほうがいいですよね…?たぶん

コミケ後なら色々踏切りつくかもしれないけど… 


商業の常識教えて下さいm(__)m 

絵と漫画描いてきて第三者からのこういう受動の仕事の依頼は始めてすぎて 
テンパる。 


ただいえるのはイラスト単発でも漫画でも多少エロくても17禁までなら確実に迷わず引き受けます。 



成人向けの絵は一枚も挙げてないのに成人向け依頼が来るのは いわゆる自分の絵柄が萌絵の部類に入ると思われるからなのかなぁと考えたり考えなかったり 


ところで7/1~7/7(2日間除く)のついさっきまで

緋色雪さんという
月刊BLADEなどで漫画連載されてた
作家さんの仕事場で漫画アシしてました。


今月発売の電撃G's Festival の 

「うみねこのなく頃に Episode X」

の1~7Pの背景と仕上げと影付け(トーンなど)をやらせて頂きました。
背景描いてこなかった俺にとって勉強になることばかりでした。
パースとかも実践してみました。
資料があるとはいえ、想像でファミレスの中を描くのは苦労しました。
空の雲とか、植物描くのが楽しかったです。

もちろんそこかしこに先生の修正が入ってますが、自分の描いたものが始めて誌面に載るということなので
うれしくも恥ずかしくもありますが
機会があったら見てください。緋色先生を応援して下さい(`・ω・´)

抱き枕とかいう変なものついて2000円以上する雑誌ですが・・・('A`)

先生も「この雑誌があほ過ぎるw」
と言ってました(´・ω・`)

というような付録と値段でこの雑誌は売れてるんだろうか・・・。



この1週間は早かったです。
めさめさ勉強になった。

以下箇条書きで


・学んだことは
「効率」 「丁寧」 「テクスチャ」

・はじめてSAIで漫画原稿描いた。そもそもSAIをそんなに使わないので慣れるのに苦労した

・初めて液晶タブレットなるもので描いた。すげえええええ。さすが…100000円。
先生のは230000…たけええええええええええ!

・先生のデータ管理と、各ソフトの隅々まで設定された各ソフトのカスタマイズは
速さと効率の良さを兼ねていた。

・それもそのはず、先生は元F&なんとかのグラフィックチーフだった。

・その後原画家→漫画家兼イラストレーターに転向したようです

・部屋の配置とかにも効率のよさが伺えた。作家の家とは思えない綺麗さだった。

・HPにも書いてあったけど自分よりよく喋るw

・いいひとでよかった

・カラー着色とおなじ要領でモノクロの影(トーン)をつけることを具体的に知った

・非常に描写が細かかったし、漫画としての全体のバランスをかなり考えてつくっていた

・年末まで休みが一日も無さそうです

・背景描画に極力テクスチャ感覚で線を背景やモノに加えることによってよりリアルに、綺麗にみせることを学んだ

・メシを何回か奢ってくれた(´∀`)

・仕事中はお互い手を動かしながら超絶くだらない話をずっとしてるw
特に伊集院の話とか

・電車の中で仕事のラフをいつも描いてるそうな。
しかもメモ帳サイズの

・それを10年もやってるので膨大なメモ帳ラフの量が・・・( ゚д゚ )

・データのプロ、ともいうべき全てが効率化(自称効率バカ)された仕事場だった

・間違えても修正する際、どこが間違えて、どうしたらよりよくなるか納得出来るように教えてくれる

・自分みたいに覚えが悪い人間にも怒らない
(ただし使えないアシ切りは過去に一回あるそうで、そうならないよう更に本気でやった)

・先生は常に仕事に全力

・多趣味

・先生に「上出来だよ。」といわれたときが一番うれしかった。

・先生にペンダコがあった。初めて見た。

・時間管理というか自己管理がやっぱすごいできてた。プロだ。

・駅から歩いて30分は遠かったwwww

・おかげで2kgも痩せた

・晩飯食って計ったら1kg増えてた

去年の冬の例の作家のアシがドタキャンお流れしたのを払拭するくらい
運がいいというか恵まれた環境でした。
これからも修行させて頂きます。ありがとうございました。
次回アシは10月くらいだそうです。 

もしかしたらクイーンズなんたらの着色アシもするかもですが…



いつも終電で帰って朝9時起きて仕事場行くのは結構疲れた(´・ω・`)


まあでも漫画のアシとしてはかなりやさしい部類だと思います。
先生も言ってましたし。

もっと寝れなくて死にそうなくらいアシ頑張ってる作業場もあるでしょう。
週刊とか。



さて、自分の原稿も描かないとな…まだだ…まだ終わらんよ。
あとゲスト原稿。

「ここで学んだことを自分の作品に生かして反芻してくれ」


と言ってたけど今回学んだことを早速生かせるだろうか…精進します




明日は1週間ぶりに学校行きます!

あさっての研究室の輪読の準備と原稿しに。


11日からバイト。



5~6月の時間の浪費とは真逆すぎてなんかフクザツ('A`)



PR

PREV HOME NEXT

 
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク
カテゴリー
フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
由唏 霙
HP:
性別:
非公開

バーコード
カウンター

アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]