忍者ブログ

霙ブログ

日々コレ精進

[PR]

2025/05/01 (Thu) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


C74お疲れ様です。

2008/08/20 (Wed) - 未選択

8月17日、コミックマーケット74にてMizore Art Gardenにお越し下さった方々、
手にとって下さった方々、あまつさえお買い上げ下さった方々、

本当にありがとうございました!!!

新刊は持ち込んだ分の半分以上が嫁いでくれました!
完売こそはもちろん出来なかったけど、前回より多く嫁がせることが出来たので満足です^^
とらのあなでも委託発売当日から前回の倍以上の売れ行きスピードで嬉しいです。在庫状況赤くなってた。
買ってくださった方を抱きしめたい!!

既刊、おまけコピー本は正午あたりで完売いたしました!ARIA本はこれにて頒布終了です。
C73、ARIAオンリー、とらのあなでご購入下さった方、本当にありがとうございます!!

そして今回の新刊は
お誕生日席ということもあり、売れ行きも手にとって下さった方々の多さも12時ごろMAXでした。
上手く処理できずにご迷惑お掛けしました。

最終的には前回のより1割多く頒布でき、600~700人くらいの人に見本誌を見ていただけました。
嬉しいです。途中 一迅社の取材の人が見てった時は緊張しました。

スケブも今まで最高の…あれ何枚だったかな…

6枚くらい描いた気がします。
みんなチアキでしたww

チアキ人気を改めて思い知らされました、自分も好きです!w


ただ暑さと時間の無さの焦りで構図が全然思い浮かばず、
顔のみの絵だったりしてホントスミマセン。

描くの早くないのにスケブ多く受けすぎました。
そして2時以降にスケブを頼んで下さった方をお一人、お断りしてしまいました。
申し訳ありません。ほかの方のスケブや挨拶回りで忙しくてテンパってました。

次回からはスケブの人数制限で3人くらいまでにしようと思います。先着で。
っていうかホントこんなヘタレ絵描き大学生にスケブ頼んでくださったり
横で「ウマい」と仰って貰えて嬉しい限りです。
ただ、量産するのが下手で、途中何枚か自分の納得出来ない絵を描いてしまいました。

ですので次回からコミケではスケブの正確な人数制限を設けます
(オンリーやサンクリでは普段どおりスケブ受け付けます)

あとこれは書くべきか迷ったのですが、1冊も買われてないのにスケブを頼まれる若い女性の方が居ました。

「ちゃんとそのサークルの本をその場で買ってから、スケブの御願いをする」

これは一応同人誌即売会ではマナーです。

そうしないと作家の方からすれば「本欲しくないのにスケブ欲しいって、コレクションにただ加えたいだけで頼んでるのかな?」
と思ってしまいます。

売り子に確認して、その方が1冊も買われて無い方というのが分かりました。

しかしその方は「えーと…あ、はい、買いました」と仰ってたので、描いてあげました。

自分は別にそれくらいの労力は惜しみませんが、
マナー違反としてその場で注意すべきだったと反省してます。


一番心配なのはその人が他の作家さんにも、1冊も買ってもないのにスケブを頼んでないか、ということです。
…他の作家さんに迷惑をかけてないか心配です



今後こういったことがあるとこちらとしてもスケブも1枚もお受けできないようになってしまいます。

何故買わないのに知らない作家さんにスケブを頼んではいけないか?
自分が作家になったつもりで、しかもあの忙しいコミケ会場で想像してみて下さい。
詳しくはこのサイトのコミケマナーを読んでください
http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/gocomiket/1_4.html


その方は買われて無いと思いますので、コチラの日記を見ているとは思いませんが
もしこの日記を見て心当たりのある方は、今後気をつけて下さい。



あとはもうひとつ、
いきなり挨拶もなしに、初対面の人間に
「この絵自分で描いたんだけど上手い?」とタメ口で
いきなり自分の絵を人前で広げて、話しかけてくるのは止めましょうw

しかもスケブを3枚ほど描かなきゃいけなくて、急いでる時にそういうのはマジでやめて欲しいです。。。


というかこの方も買われてないのでこの日記を見てるとは思いませんが。。。

自分は普通に4~5分ちゃんと話を聞きましたが

他の作家さんにも同じことしてないか本当に心配です。

ちゃんと、「はじめまして」や「~というものですが…」
という最低限の挨拶はしましょう。

しかもウチのサークルの本を1冊も買ってないのに、
いきなり「自分の絵を見てくれ」とタメ口で言われたら

誰だって困惑します。

「ウチの本に興味がないなら、もっと興味ある他の上手い作家さんに聞いてみたら?」
となってしまいます。



以上、コミケの最近のマナーの悪さについて書きました。

最近、ニコニコの影響などで

「お客様」気分の
一般参加者が増えてます。

サークル参加者も、スタッフも、運営会も、一般参加者も

みんな平等なのがコミケなのです。


ですからサークル側は

「お店」

ではないのです。

ファミレスのような
サービスはありません



スケブを描いてもらって当たり前
作家なら、絵を見て評価してくれて当たり前
話を忙しくても聞いてくれて当たり前
と思うのは
カタログにもあるとおり、マナー違反です。


でもこんなこと書いてると超うるさい人と思われちゃうから

こっから先はお会いした人たちの話を交えつつ…コミケレポします。長いです。




8時、コミケ会場に到着!!

200808151245000.jpg
まあコレ1日目の写真ですけどw

3日目はもうちょい曇ってて涼しかったです。




で8時20分に自スペース到着。

急いで設営の準備をする。
汗だくだく。

友人二人がコピー本100部の折り綴じをしてくれて
本当に助かった…!

一人で来たら絶対間に合わない。

9時にはもう会場内に大手サークルに並ぶ行列。。。これサークル参加の人も一般の人も居るのかな。
混雑を緩和するため準備会が列を整えてるんだと思うけど

やっぱり開場前の行列は違和感あるなあ…。

御隣の
DEATH TRAPさんと色々楽しいお話しながら


200808170950000.jpg200808170950001.jpg設営終了。
9時50分ごろ。

初のお誕生日席ですぜ





さて、10時になりました。

「コミックマーケット74三日目、開催いたします」

パチパチパチパチ…



拍手の心地よさに自分はいつも感動してます。
自分も勢い良く拍手。


当然最初の1時間は壁が混み始め、島中はまったり。

でもお誕生日席という通路に面したこともあってか

前回より多くの人が手にとって、しかも8割以上が買って行ってくれる。

11時~12時から通路が混雑。
ウチのスペースに訪れる方がMAX。

同時に4~5人くらいに買ってもらえたときは嬉しかった。

11時ごろごっちゃんさんが訪ねてくる。

歳より全然若く見えるナイスガイでした^^
というか音楽趣味も合いそうですし、なにより昔コミケスタッフをやられてたそうでmixiを
通して色々今後お話したい。

そして伊吹神楽さんも訪ねてくる、コスプレ似あってました。新刊も下さって本当に有難う御座います!

その後、やまぐち羽轟さん、さんに挨拶。
貂さんは以前からこちらから知ってたけど、向こうは全くコチラを知らないのでめちゃめちゃ緊張した。
お忙しい時間にご迷惑お掛けしました。。。
やまぐちさんのところもお忙しそうだった、時間見誤りました。スミマセン^^; ゆっくり次回お話できればと思います。

12時頃、かのpixivで有名なトウドリさんが訪ねてくる。

ktkr。
この方があんなけしからんおっぱ…ゲフン

もとい、あんな可愛い女の子を描いてる作家、トウドリさん…!!
テンションダダ上がりですよ。差し入れまで…!有難うございました!!
しばらく売り子に頒布を任せて、
友人とトウドリさんと自分で絵の話を展開。

すげえ勉強になる・・・
3人とも同世代なのですが、トウドリさんの話は自分も友人も参考にするものばかりで
トウドリさんに負けないよう情熱が湧いて来ました。
しかもスケブまで貰った…!!!カナの。

8f934e56.jpegこりゃもう家宝決定。
自慢してやるぜー!トウドリさんの直筆!!
超嬉しい。
早速スペースに置いて自慢しつつ頒布しました。

スケブを2~3枚頼まれたので描きながら
トウドリさんと会話(本当に忙しくて手が回らなくて申し訳ない)

昼ごろ、前からpixivで目をつけてた
楊柳崇志さんのところにご挨拶。こちらも初対面でいきなりご迷惑おかけしました。。。でもあまりのクオリティの高さに失禁しそうになりました。。。新刊ご馳走様です。そしてウチの新刊押し付けてスミマセン…;;
また伺います!


2時くらいから挨拶回り

全部ありのまま起こったことを話すと
とんでもなく長くなるので、短くしていきますが
まずゲスト原稿していただいた水越さん。本人も絵と同じく可愛さ満点だったぜ・・・!マジで緊張した。
しかも同い年で今回初のお互いお誕生日席。 またお話したい。

ゲスト原稿でお世話になったこーちさん。冬コミからお知り合いなのですが、本当に新刊交換できて良かったです。絵の話も友人交えてもっとしたかった…!次回コミケ以外のイベントでもお伺いできたらなあ!

N村さんにもご挨拶。今回はお仕事でゲスト原稿残念でしたが、ゲスト原稿は次回、御願いしちゃいますよ!w というかスケブの件はマジでスミマセン。メールしたとおりですが、本当にすみません;;
「自分と描きかた似てる」と言って貰えて嬉しかった!絵の話をもっといっぱいしたかったー

3時ごろ、椎野さんにご挨拶。不在だった。。。
しかし
2時半ごろ、どうやら椎野さんがウチのスペースに来て新刊をそっと置いてったと売り子から後に聞く。
まじで嬉しかった。あの憧れの椎野さんが。
っていうか冬コミの時もすれ違いましたwww

でも3時半にもう一度こっちから伺い、ちょっとお話できた!カラオケ行きましょう!w

時知らずさんとEiさんにも会えた。
愛知県民のパワーはすごかった。なんか初対面なのに楽しく話せました。

そして毎回一番緊張する挨拶。

3時ごろ、

ユキヲさんへの挨拶。

自分はこの方と6年前知り合ってなかったら
今頃同人活動はしてないハズです。

コミケでは毎度、この方に会うのが楽しみでコミケに参加していると言っても過言ではないです。

ここでは書けないような、色んな話をしました。
自分が最近思ってる、絵とコミケのこと。
ユキヲさんも同じように思っていて、本当に嬉しかった。

20分もお話できた。(途中サイン依頼や、出版社の方々とか来てお話は途切れつつも

自分が「コミケではお忙しそうなので、またいつかゆっくりお話出来ればと思います」

というと
「今度のイベントとか何かのイベント終わった後、お食事とか作家数人としてますんで来ます?」

と言われ


同人活動数年の中で一番嬉しかった…!


自分なんかでいいんですか?

というと

「もう、由唏さんが大学入る前から知ってるんですよ?長い仲じゃないですか」

と言ってもらえて

泣きそうになったり。。。


そうこうしてたら閉幕直前


自スペースにはトウドリさんが再度訪れて下さって、トウドリさんへ渡すスケブを拙いながら5分で描き終わったと同時に


閉幕の拍手


「コミックマーケット74終了です」


パチパチパチ…



夏が終わりました。

これから自分の好きな秋が来ます。


今回自分の本を読んでくれた人に感謝しつつ


夏コミで見つかった沢山の課題を乗り越えようと思います!


冬コミ頑張ります!

冬コミのサークル申し込みは合体申し込みでしました!初音ミクとか鏡音リン、レンとかのボカロ本です。
秋野すばるさんとです。今色々、表紙の案とかネームを練ってるところです。

c75cut_double_web.jpg











めちゃ長い文読んでくれて有難う御座います!
夏コミお疲れ様でした!
PR

PREV HOME NEXT

 
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク
カテゴリー
フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
由唏 霙
HP:
性別:
非公開

バーコード
カウンター

アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]