霙ブログ日々コレ精進 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 C77受かりました~
PR 時間がないですねすいません、一ヵ月半も更新せずに 最近は配信なぞしております。 もう冬コミの表紙が難航しててそれを描きながらだべって配信してます。 画像は昨日配信中に描いたやつ。 こちらで配信してます http://www.stickam.jp/profile/yukimizore 大体夜配信してます。週2~3くらいで 夏込み終わってからイロイロありました。 箇条書きで。 ・8月末、研究室の合宿参加後、インフルエンザにかかる。 ・9月上旬、大学院試験の勉強→なんとか合格 ・9月下旬冬コミ表紙に取り掛かりながら配信を始める。 フレックスコミックスの編集者さんをお知り合いの漫画家さんにに紹介してもらって オリジナルマンガのプロットを練り始める ・10月上旬、緋色雪さんのところでうみねこのなく頃にマンガのアシスタント、初めて泊り込みする。(台風もあったし) ・10月中旬、大学の卒業研究の中間発表 そして今日、編集者さんと会ってオリジナルマンガの話をしてきました。 といよりもマンガのつくりをイロイロ教えてもらいました。 今月末にもう一本のプロットと今回持ち込んだプロットのさらに掘り下げた部分を 編集者に提出することになりました。 近況としてはそんなかんじです。 今後の予定 ・冬コミ表紙を終わらせて頭にあるネームを描きあげる。 ・今月末までに新しいプロットと今のプロットの掘り下げ ・卒研の中間発表第二回の準備 ・月2~4バイトでケータイ代と印刷費の足しにする ・早いとこ卒研を終わらせる ・緋色さんのアシスタントを11月に入る ってかんじです。 予想はしてたけど異常なほどに忙しい。 でも楽しい。 Mかもしれない。 不安だらけだけど 期待もあり。 とりあえず表紙出来たらスグこっちでアップするんで見守ってやってください。 来週中には完成させます。 あさってからコミケとなもう金曜からコミケですか・・・ 見たら分かると思いますが脱稿しました! 7月30日に。 怒涛の7月終わって、そのまま一夜漬けで英語の輪読終わらせて、 課題も付け焼刃で作って、バイトを合間にして。 今日もバイトだった。 テストあったら終わってただろうな、と思った8月6日は、 久々になんも無い日でした。 ダーツしかしてません。レーティングあがんねー。 奨学金の追加募集枠に入れたみたいで もしかしたら奨学金取れるかもしれないでございます。 4~10月分が一度に入るので 50000×7=350000円 が振り込まれるわけです。。。。 今までそんな金持ったことねえwww とりあえず貯金はもちろんですが(結局返すので将来) デスクトップPCをマジで買いたい。 いやもう3年ほど今のノートPCでフォトショやらコミスタやらSAIを1.5GBというスペックでうごかしてますが 怖い。 いつとまるかわからんw 終盤レイヤーが増えてくると確実に重い(笑) スティッカムで配信してたらもっと重いw 3~4GBでデスクトップでやりたい。 そしてituneや資料用ネットはノートPCに任せて(あわよくばサブディスプレイ扱い) 絵の作業のみのPCとしてデスクトップPCが欲しい。 いくらあればいいかな。。。そういう知識がマッタクないぜ。 あと先生のところで使った液晶タブレットが忘れられん。欲しい。 欲しいけど。。。高いな。100000~250000はするもんな。。。 もうタブレットもですね、高2の時に買ったので、6年経つのか…? Intuos2 620 いつ壊れるんだろう。 七海綾音さんにIntuos3を安値で売ってもらえるかもしれないんで それがあれば何とかなるかな・・・? あと親への浪人時代からの借金が100000はあるなww あとすばるさんへの印刷費60000 とりあえず借金を返して 余った金でどれか買うかな。デスクトップで4GBでフォトショやらがさくさく動くのはいくらあればいいですか?教えて詳しい人(゚Д゚) なるべく安くしたい! そうそう、写真は先生が 「電車の中で10年近くラフを描き続けてる」 と言っていてその枚数はゆうに1000枚~に達している緋色先生ですが 確かに電車の時間は行き返りで絵を描けてしまうほどの時間(片道30分)があるので 自分もやってみました。の図です。 電車の中で手帳に描いてみましたがめっちゃ集中できました(笑) まあバイト先の休憩室でも手を加えましたが 冬コミ表紙ラフ案。 夏のまでに清書して塗りたいね。 やっぱ電車って特にすることないから むしろ絵を描くのには集中できるなあと思いました(・∀・) 別に周りの人は気になりません。 DSやってたり新聞読んでたりDQ9やってたり、小説読んでたり仕事のPC開いてたり 企画書を書き込んでたり音楽聴いてたり・・・ 電車の中は絵を描くのと同等なくらい自分の世界に入る人居ますね。 これ結構いいなあ。「時間も限られてるから、早くなるよ」 と先生言ってたけど、 確かに行き先の池袋や後楽園に近づくにつれてめちゃ集中するw クロッキーみたいw 夏休みは 学科のみんなで院試の勉強と 絵を描くことと バイトすること 研究室の合宿すること それだけしてればあっという間に過ぎますね、多分。 商業の仕事なんか来ないかなあと思う今日この頃。 強くなりたい…!(ガチムチパンツレスリングのカズヤより抜粋でございます) これにDQ9あったら破錠するな(笑) 買うか迷ってますw はやく奨学金はいってくれ。 ああ…QMAのポストカードを描こうかと思ってるけど間に合うかな・・・ 月曜火曜だらけすぎたな・・・ まだ線画。 上記の写真のラフを元に描いてます。 最低でも今月中には着色して仕上げたいです。 スタイリッシュな塗りとスタイリッシュなアングルを描きたい。 あ、あとあまんちゅ買いました! ![]() 背景がさらにすごくなってる。 背景ってやっぱり重要だなあって思わされる。 なによりキャラが生き生きしてます! 天野さんはやっぱりすげえ漫画家さんやで! こんなお人になりたい! ってことでみんなも読んでみてー(・∀・) ああーコミケの実感無いわ~ コミケ3日目、日曜日に参加します~ Mizore Art Gardenで スペースは ソ - 39a です。 去年の夏コミ以来です。 去年スケブ受けすぎて死にそうだったんで、今回は午前中に2人までで御願いします。 あと新刊も既刊も買わないでいきなし頼むの勘弁してください(苦笑) それだと「なんかこの人描いてくれそうだから・・・」としか思えないので…悲しいことやで スケブかいてる最中ってやっぱり他の人から見ても 「お、このひとスケブ描いてくれるんだ。自分も頼んでみよう」 って効果があるらしく スケブ1件受け付けると立て続けに来るのでてんやわんやになっちゃいますな~。 コミケはあいさつ回りやら、頒布で結構忙しいので2件までですが、 オンリーイベントとかサンクリとかコミ1みたいにマッタリなときは いくらでも受け付けるんで! あと15時くらいにポスター差し上げます。 前回のかんなぎ表紙を。 欲しい方は新刊買ったあと言って下さい~。 これも申し訳ないけどウチの本1冊もそのイベントで買ってない人にはあげられません~。 せっかく買ってくれた人に申し訳ないので~。 複数名居る場合はじゃんけんで宜しく! あと2日目は A-53b ひなたももさんの 「Alice Garden」さんで朝のグッズ詰め、および午前中売り子してます。 そしてハリヤーさんのスペース 東レ-28a 「ハリゴン」さんでも随時売り子してます。 どちらかに居ると思います。 ハリゴンさんでは有難いことに既刊を2種委託させてもらえることになりました。 みなみけ本「Dozing Blue」とコミ1のかんなぎ本「Angels on the Sideline」です。 2日目しか来れない方で既刊が欲しい方がいらっしゃいましたら 是非「ハリゴン」さんに~。 んでんで、3日目は自スペース以外では ユキヲさんのスペース A 82-a 「福のれん」さんでお手伝いすると思います。 午後、霙自身が不在だったらそこにいるかもしれません。 もしくは違うところのあいさつ回り。 Mizore Art Gardenのスペースに霙本人が居る時間帯は10:00~14:00、15:00~あたりです。 それ以外の時間もちょろっと席外すかもしれませんが御用の方は頃合を見てお越し下さいますと助かります。 んではー当日会いましょう(`・ω・´) 決戦は木曜日(明日が〆切)最近更新できなくて申し訳なかったーあばばばば。 ----web拍手返信----- ご無沙汰しております、ゆーりんです。 お仕事大変そうですが、色々と良い刺激があるようで羨ましいです!w コンビニ成人向け雑誌の件ですが、「有り難いお話ですが~」「成人向けでの活動は現在考えていない」「未経験ゆえ御社に納得して頂く程のクオリティは保証 出来ない」等の理由で丁重にお断りされても差し支えないと思います。受ける受けないは作家の自由なので、お話ふってくれたからやる義務が生じるワケじゃな いですしね。ご自身の方向性と、出来る範囲やりたい範囲で良いかと!チャンスは色んな所できっと巡ってきますよ、100%じゃなくても0%じゃありません から!そしてやりたい・やれるお仕事だったらもう脇目も振らずに喰らい付k(ry ってスタンスです、自分は。 でも、依頼されるなんて滅多に無いチャンスだし・・・というお気持ちもすっごい分かりますw 過去に、自分も一度コンビニ売り成人向け雑誌へのお話を頂いた事があって(由唏さんの所に届いた出版社とは別かもしれませんが)、結局はネーム制作段階で うやむやになってしまったんですが;、そんな経緯でちょっと親近感が沸いてしまったのでメッセージしてしまいました。安請け合いすると、モチベーション維 持も出来ない上に、余計に相手に迷惑かけてしまったり・・・(ノ∀`) 以上、駄文な私信までに。失礼致しました。 >>ゆーりんさんアドバイスありがとうございます!! 一応丁重にというか「17禁くらいなら~」てかんじで返事をいたしました。 まずこのホームページに18禁の要素が無いですしねw まあ成人向け雑誌なのでそれはよっぽどの凪庵さんのような例外しかあり得ないので事実的にはお断りしました。 やりたいことならもう!そりゃあ!やっぱり自分の方向性で仕事をやりたいですね!じゃないとイイモノ作れませんもの! 自分が貰った仕事はT出版です。一緒だったら面白いですねw しかしゆーりんさんも一度は引き受けたけども完成はさせてない・・・ですか モチベは大事ですよね。ゆーりんさんは自分と方向性が似てるかもしれないと勝手に思っております。 有難うございます^^ -----以下日記----- 最近原稿をずっとやってました!! 最近は24時間起きて8時間寝るみたいなかんじ。 今回途中あきらめたくなった。21pも漫画本文つくんじゃなかった。 でも途中から修造がどうのこうの・・・ あと金稼ぎのためにバイトを週2くらい。 7月は 商業アシスタント→バイトと原稿 これしかしてない! いやあ早かったような長かったような! 明日が〆切なんですよ!もう24時間切ってる~ ここ最近はスティッカムで配信しながら原稿して 今さっき台詞を入れ始めてます。 一応すばるさんのアシのもと全て仕上げました。 ちょっと微調整もしてますが概ねあとは前書きとあとがきくらいです。 ゲストも2人居ます! あとでおたのしみ!! あと自分は水越まゆさんのところでゲスト1枚かいてます!ルカ絵です。 このルカ絵はpixiv、自分の新刊でも見れます。 そんなところですね。 8月4日くらいまで大学の研究発表とかあるんでそれ以降に特設ページを作ろうと思ってます。 よしラストすぱーと! さて ハリヤーさんとはいからさんからバトンがきましたので 受けてみようかと思います。 が かいてる途中で消えたので また次回(´・ω・`) アシ終了と商業の話なんかはじめて商業の依頼が自分みたいなロクデナシのとこにもきてた!!\(^O^)/
俺から売り込むことはあっても向こう側から来るのは初めて。 最近よくしらんとこからメールきてて 大体俺を名指ししたものでなくどれもとりあえず同人サイトやってるとこにテンプレメールを送られたりで。(ありがたい話だけど) 「あなたの同人誌を委託しませんか?」 とか 「あなたの同人誌を漫画喫茶におきませんか?」 とか 最近だと「二次創作の成人向けの作品を委託しませんか」 とか かなり限定的なものもきて まぁいわゆる会社立ち上げたからサイト登録やら委託参加してくれ的な ただ最近きたそのメールの中から自分宛に直接 「おまえの創作漫画を雑誌に掲載 し て み な い か」 というのがあって \(^O^)/ しょ…商業…だと…?! ktkr と思ったけど その出版社は コンビニ成人向け漫画本です。 これも知ってる人もいると思いますが、コンビニに置いてあるので過激ではないけど普通にエロシーンがある成人誌です。 「弊社は主に○○や○○という成人向け漫画雑誌を発行しています、由唏さまの作品を完成させて掲載してみませんか」 要は「成人向け漫画を描いてくれ」 ってことだよね(´ω`) 一般描いてくれって依頼…じゃないよね?たぶん あの会社一般誌ないですよね? 読むのは好きだけど成人向け漫画どころか成人絵を描いたことない自分になんで依頼が来たんだろう…とか思った。一枚も成人絵あげてないのになぁ… 手当たり次第いろんな人に送ってるのかな? どちらにせよ勇気がないし、成人向けやったことないので 断ろうかな と思ってるんですが 断る勇気 …これ断ったら商業の機会もうないんじゃないか。。 と思うとどう返事しようかと… 迷って一ヵ月くらい放置するのまずいでしょうか…?なんかしら返事はしたほうがいいですよね…?たぶん コミケ後なら色々踏切りつくかもしれないけど… 商業の常識教えて下さいm(__)m 絵と漫画描いてきて第三者からのこういう受動の仕事の依頼は始めてすぎて テンパる。 ただいえるのはイラスト単発でも漫画でも多少エロくても17禁までなら確実に迷わず引き受けます。 成人向けの絵は一枚も挙げてないのに成人向け依頼が来るのは いわゆる自分の絵柄が萌絵の部類に入ると思われるからなのかなぁと考えたり考えなかったり ところで7/1~7/7(2日間除く)のついさっきまで 緋色雪さんという 月刊BLADEなどで漫画連載されてた 作家さんの仕事場で漫画アシしてました。 今月発売の電撃G's Festival の 「うみねこのなく頃に Episode X」 の1~7Pの背景と仕上げと影付け(トーンなど)をやらせて頂きました。 背景描いてこなかった俺にとって勉強になることばかりでした。 パースとかも実践してみました。 資料があるとはいえ、想像でファミレスの中を描くのは苦労しました。 空の雲とか、植物描くのが楽しかったです。 もちろんそこかしこに先生の修正が入ってますが、自分の描いたものが始めて誌面に載るということなので うれしくも恥ずかしくもありますが 機会があったら見てください。緋色先生を応援して下さい(`・ω・´) 抱き枕とかいう変なものついて2000円以上する雑誌ですが・・・('A`) 先生も「この雑誌があほ過ぎるw」 と言ってました(´・ω・`) というような付録と値段でこの雑誌は売れてるんだろうか・・・。 この1週間は早かったです。 めさめさ勉強になった。 以下箇条書きで ・学んだことは 「効率」 「丁寧」 「テクスチャ」 ・はじめてSAIで漫画原稿描いた。そもそもSAIをそんなに使わないので慣れるのに苦労した ・初めて液晶タブレットなるもので描いた。すげえええええ。さすが…100000円。 先生のは230000…たけええええええええええ! ・先生のデータ管理と、各ソフトの隅々まで設定された各ソフトのカスタマイズは 速さと効率の良さを兼ねていた。 ・それもそのはず、先生は元F&なんとかのグラフィックチーフだった。 ・その後原画家→漫画家兼イラストレーターに転向したようです ・部屋の配置とかにも効率のよさが伺えた。作家の家とは思えない綺麗さだった。 ・HPにも書いてあったけど自分よりよく喋るw ・いいひとでよかった ・カラー着色とおなじ要領でモノクロの影(トーン)をつけることを具体的に知った ・非常に描写が細かかったし、漫画としての全体のバランスをかなり考えてつくっていた ・年末まで休みが一日も無さそうです ・背景描画に極力テクスチャ感覚で線を背景やモノに加えることによってよりリアルに、綺麗にみせることを学んだ ・メシを何回か奢ってくれた(´∀`) ・仕事中はお互い手を動かしながら超絶くだらない話をずっとしてるw 特に伊集院の話とか ・電車の中で仕事のラフをいつも描いてるそうな。 しかもメモ帳サイズの ・それを10年もやってるので膨大なメモ帳ラフの量が・・・( ゚д゚ ) ・データのプロ、ともいうべき全てが効率化(自称効率バカ)された仕事場だった ・間違えても修正する際、どこが間違えて、どうしたらよりよくなるか納得出来るように教えてくれる ・自分みたいに覚えが悪い人間にも怒らない (ただし使えないアシ切りは過去に一回あるそうで、そうならないよう更に本気でやった) ・先生は常に仕事に全力 ・多趣味 ・先生に「上出来だよ。」といわれたときが一番うれしかった。 ・先生にペンダコがあった。初めて見た。 ・時間管理というか自己管理がやっぱすごいできてた。プロだ。 ・駅から歩いて30分は遠かったwwww ・おかげで2kgも痩せた ・晩飯食って計ったら1kg増えてた 去年の冬の例の作家のアシがドタキャンお流れしたのを払拭するくらい 運がいいというか恵まれた環境でした。 これからも修行させて頂きます。ありがとうございました。 次回アシは10月くらいだそうです。 もしかしたらクイーンズなんたらの着色アシもするかもですが… いつも終電で帰って朝9時起きて仕事場行くのは結構疲れた(´・ω・`) まあでも漫画のアシとしてはかなりやさしい部類だと思います。 先生も言ってましたし。 もっと寝れなくて死にそうなくらいアシ頑張ってる作業場もあるでしょう。 週刊とか。 さて、自分の原稿も描かないとな…まだだ…まだ終わらんよ。 あとゲスト原稿。 「ここで学んだことを自分の作品に生かして反芻してくれ」 と言ってたけど今回学んだことを早速生かせるだろうか…精進します 明日は1週間ぶりに学校行きます! あさっての研究室の輪読の準備と原稿しに。 11日からバイト。 5~6月の時間の浪費とは真逆すぎてなんかフクザツ('A`) |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
カウンター
アクセス解析
OTHERS
| |